2010年04月14日

カヌー大会V

10 4 10 JAPNCAP 053.jpg井田川カヌー競技場は

全国でも難易度の高いコースです。
 



激流の中での選手のテクニックに感動!



2010年04月14日 10:56 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年04月13日

カヌー大会U

10 4 11 NHK杯 020.jpgNHK杯は今回初めて
富山市八尾町「井田川カヌー競技場」で開催。


ナショナルチーム最終選考会も兼ねての大会でした。
2010年04月13日 19:50 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年04月12日

カヌー大会T

 10 4 10 JAPNCAP 034.jpg410日にスラロームジャパンカップ第1戦が。

11日には、第33NHK杯全日本スラローム競技会が、
富山市八尾町「井田川カヌー競技場」で開催されました。

私はスタッフの一員として参加してきました。

2010年04月12日 23:17 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年03月21日

予言者

2010-03-22.jpg.JPG神話には、太古の時代に繰り返された文明の繁栄と滅亡の歴史が語られ、多くの国や地域にわたって伝えられています。

人類の歴史は最初の文明発生以来、栄えては滅び、滅びては栄えるジグザグのサイクルを繰り返してきていることを示しているようです。
続きを読む
2010年03月21日 22:38 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年03月20日

3月議会閉会

2010-03-20.jpg.jpg富山市議会3月定例会が19日閉会しました。


一般会計予算約
1,593億円、議案76件を可決、同意。

議員提出議案では、公立小中学校の耐震化促進を求める意見書など11件を可決しました。



人事案件において、監査委員に選任されました。

緊張感を持って職務に当たりたいと思います。

2010年03月20日 07:52 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年03月18日

にぎわい横丁

2010-03-18.jpg.JPGにぎわい横丁
越中食彩にぎわい横丁は、中心市街地に不足しているとされる飲食の魅力を高めるために、富山の食材を活かした味自慢のお店が集まった横丁です。 


「株式会社まちづくりとやま」が事業主体となって、平成193月にオープンしました。今年で3周年を迎えます。
続きを読む
2010年03月18日 19:33 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年03月15日

夫婦別姓に反対

2010-03-15.jpg.jpg14日「夫婦別姓法案」に反対する集会に出席してきました。  



法務省は2月19日の省政策会議で、男女が婚姻時に同姓か別姓かを選ぶ「選択的夫婦別姓制度」を柱とする民法改正案の概要を示しました。

続きを読む
2010年03月15日 17:51 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年03月14日

ガラスの街Y

2010-03-14.jpg.jpgコラボレーション

ガラスを通してつながった19人の作家が、ガラス作品の魅力を身近に感じていただくために、街なかの商店20店舗とコラボレーションし作品を展示販売します。



主催は、スゴロク実行委員会で
322日まで開催しています。
続きを読む
2010年03月14日 17:32 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年03月13日

コーヒーのききめU

2010-03-13.jpg.jpg先に書いた、「コーヒーのききめ」の他に何か効用がないかと探していたら、Archives of Internal Medicine2006612日号に記事がありました。


先進国では肝硬変の原因として最も多いのが、長期にわたるアルコールの大量摂取です。


12
5千人を22年間追跡した大規模研究で、アルコール性肝硬変リスクや血中肝酵素レベルとコーヒー摂取との間に逆相関関係があることが改めて確認されました。
続きを読む
2010年03月13日 01:37 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年03月09日

クジラの話題

2010-03-09.jpg.JPG日本の調査捕鯨の妨害を繰り返している「シーシェパード」ですが、何であそこまで過激な行動にでるのか。
日本人の女性も乗り込んでいると聞くと余計に腹立たしくなります。




シーシェパードへの批判
シーシェパードの活動は、度々エコテロリズムであると批判されており、実際にFBIなどの各国の治安当局により、テロ組織の1つとして監視下に置かれているそうです。続きを読む
2010年03月09日 21:30 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年03月08日

バイクシェアリングU

2010-03-08a.jpg.jpg ステーション

市内中心部の15箇所にステーションを配置し、150台の自転車を導入することで、交通網としての利便性を高めることにより、二酸化炭素の排出量の削減を図るとともに、中心市街地の活性化回遊性の強化を図ることを目的としています。

続きを読む
2010年03月08日 23:34 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年03月07日

コーヒーのききめ

2010-03-07d.jpg.jpgコーヒーは毎日何杯飲まれますか?  



コーヒーを飲む人は、飲まない人に比べて脳卒中を発症するリスクが
29%も低いことが2万人規模のコホート研究によって示されました。

続きを読む
2010年03月07日 23:00 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

バイクシェアリング

2010-03-07a.jpg.JPG自転車市民共同利用システム導入事業

富山市は環境モデル都市として、「公共交通を軸としたコンパクトなまちづくり」によるCO2排出量の大幅な削減することを目指しています。

続きを読む
2010年03月07日 07:24 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年03月06日

ガラスの街X

2010-03-06b.jpg.JPG
ガラス美術館の整備推進

ガラス美術館は、「ガラスの街とやま」をテーマに新しい地域文化を熟成しようとする富山市の構想の中核をなす施設です。

 

国際的なガラス芸術の拠点としての地位を確立し、豊かな地域社会の形成に寄与することを目指します。

続きを読む
2010年03月06日 08:36 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年03月05日

ガラスの街W

2010-03-05c.jpg.JPGガラスによる地場産業の育成

富山ガラス工房では、オリジナル作品の製作販売や、ガラスによる新素材の開発などを行っています。


一般者へのガラス制作体験の実施も行っています。

続きを読む
2010年03月05日 23:32 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

ガラスの街V

2010-03-05b.jpg.JPG ガラス作家の育成

富山ガラス造型研究所では、富山市のガラス文化を担う優れたガラス作家の育成に取り組んでいます。


高い専門技術を身につけた卒業生たちが、ガラス業界の様々な方面で活躍しています。

2010年03月05日 21:41 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年03月04日

ガラスの街U

2010-03-02a.jpg.JPGストリート・ミュージアム・プロジェクト

平成16年から「エキシビジョン・ショーケース」(屋外型15基、屋内型8基)を中心市街地の商店街や大手モール通りなどに設置し、街全体をひとつの美術館に見立て、街行く人々に気軽にガラス作品を鑑賞してもらうことができます。

続きを読む
2010年03月04日 10:23 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年03月03日

ひなまつり

2010-03-03b.jpg.JPGとやま土人形の由来・歴史
嘉永年間(184854)富山十代藩主前田利保が名古屋の陶工、加藤家の陶器職人であった広瀬秀信を富山に呼び、千歳御殿に窯を築いて千歳窯を作り、次いでその子安次郎が陶器作りのかたわら天神臥牛を焼いて献上したのがとやま土人形のはじまりです。


写真は「土人形」を並べた雛飾りです。
続きを読む
2010年03月03日 19:42 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

ガラスの街

2010-03-02c.jpg.JPG 「ガラスの街とやま」を目指して
富山市では、国内外の優れたガラス作品の収集にも力を入れており、現在所蔵するガラス作品約240点は質・量ともに国内で有数のコレクションを誇っています。  続きを読む
2010年03月03日 00:52 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年03月01日

白水カヌークラブ

22-03-01a.jpg.jpg

私が副会長をしている、「白水カヌークラブ」の総会が28日に開催されました。



活動方針

カヌーの楽しみを存分に味わってもらえる、親子体験教室を開催する。

白水カヌークラブの会員を増やす。

富山市で開催されるカヌー競技会への協力。


白水カヌークラブの活動について、多くの人に知ってもらおうと
ホームページを立ち上げました。


アドレスは、「
http://www.hakusui-canoe.com/」です。ぜひアクセスしてみて下さい!

2010年03月01日 23:28 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年02月28日

夜行列車

2010-02-28.jpg.JPG JR各社は、来年313日に行うダイヤ改定を発表しました。その中で、上野―金沢間を結んできた寝台特急「北陸」と急行「能登」は廃止されることになりました。

「能登」は運転席前方が大きく出っ張っている「ボンネット型」の定期運行されている唯一の車両です。
続きを読む
2010年02月28日 11:45 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年02月26日

3月議会に向けてU

2010-02-26.jpg.JPG 新規事業

22年度の新規事業が73本提案されています。その内、個人的に「楽しみだな」という事業をいくつか紹介します。


フィルムコミッション事業
本市の豊かな自然や景観、伝統文化、芸術など魅力的な地域資源をドラマや映画を通じて発信し、本市のイメージアップ、話題性の向上を図り、観光客の誘致と地域の活性化につなげるため、フィルムコミッションの設立に向けた活動を行う。  続きを読む
2010年02月26日 08:59 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年02月25日

3月議会に向けて

2010-02-25.jpg.JPG22日に、3月議会に提出される議案について各部局から説明を受けました。

財政が厳しい中、新年度の事業について各部局が知恵を絞った議案ですので、じっくりと施策内容を読んで議会に望みたいと思います。

 

経済状況はまだまだ不透明ですが、やらなければならない事業はしっかりと進め、将来に夢をつなぐことが出来る予算にしたいものです。

2010年02月25日 10:30 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年02月22日

沖縄視察 その4

2010-02-22a.jpg.JPG観光都市「沖縄」
「沖縄は雇用が少なく失業者も増え生活は本当に苦しい。これといった産業もない中で観光が唯一無二の道です。
だからこそ、本土の人たちには一人でも多く沖縄に来ていただいて、お金を使っていって欲しいのです。富山に帰られたら沖縄のPRよろしくお願いします」
と言っておられた、バスガイドさんの言葉が耳に残っています。 続きを読む
2010年02月22日 08:40 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年02月21日

沖縄視察 その3

2010-02-21.jpg.JPG基地周辺の現状U

米軍基地施設からは、その運営や設備等において運営上支障が出ると判断されると情報は一切入ってきません。飛行訓練についても協定を結んでいるが、運営上必要となれば早朝や夜間の訓練も何の連絡もなしに行われる。

 

先日も世界最新鋭、最強と言われるF22プラターが突然飛来してきて驚きました。そして、16日早朝に飛び立っていきましたが何の事前連絡もない。

続きを読む
2010年02月21日 16:24 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .