2010年01月19日

新年会

この時期、各町内や団体などで開催される新年会(2月まで続きます)に出席し、昨年の当選のお礼や活動報告、市政の近況についてしゃべっています。多くの人に会える絶好の機会なので、重なる時が少なくないのですが出来るだけ時間調整をして、多くの新年会に出席しています。
今年は思いもよらない大雪になったので、除雪に対する要望や苦情が多いだろうと覚悟して出席しているのですが、そのような声はあまりなく(正直ホッとしています)逆に、国の政治の動向やそれに伴う市政への影響等政治についての話題が多く、自分なりの意見を述べています。
ここにきて、小沢民主党幹事長と検察の対決が鮮明になってきましたが、決着はどのようになるのでしょうか。波乱の通常国会になると思われますが、国民生活にとって今一番望まれている、「景気回復」に必要な法案や施策が遅れるのではないか心配です。


2010年01月19日 07:58 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年01月18日

新成人にバンザイ!

20100118.jpg今年も清水町地区の成人式に、
来賓として出席し「祝辞」を述べて来ました。
若者たちにおおいに期待するものです!
以下「祝辞」のホンの一部です。続きを読む
2010年01月18日 15:16 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年01月17日

高田重信通信 1

shiseihoukoku01.jpg2010年1月6日から16日まで
ブログに掲載しました内容は
昨年12月に配布いたしました
市政報告〈高田重信通信〉と同一です。
ただし、スペースの関係で市政報告では、
掲載できなかった内容も追加しています。
2010年01月17日 14:45 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年01月16日

2009年度 議会質問

2010-01-16.jpg【9月議会質問項目】
(1)景気対策について
(2)温暖化対策について
(3)高齢者の健康づくりについて
富山市議会議事録へ ≫

【6月議会質問項目】
(1)新しい学習指導要領について
(2)子供たちの健康について
(3)読書活動について
(4)複合福祉施設について
富山市議会議事録へ ≫
2010年01月16日 11:14 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年01月15日

視察報告 1

2010-01-15.jpg首都圏で、荒川の堤防が決壊すれば壊滅的な被害が発生します。被害の防止・軽減のため様々な対策が推進されていますが、その一つに「スーパー堤防」があります。その視察に行ってきました。

スーパー堤防は、予想を超える大きな洪水でも破壊しないように、幅は高さの30倍(堤防高10mの時幅300m)と非常に幅の広い堤防です。荒川下流部では、堤防延長の約15%でスーパー堤防が完成又は工事中です。工事のスケールの大きさと、堤防に学校があったり、マンションが立ち並んでいる風景に圧倒されました。日本の土木技術力の高さに認識を新たにすると共に誇りに思えることができた視察でした。
2010年01月15日 08:51 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年01月14日

よもやま話 2

2010-01-14.jpg賽銭どろぼう
家の傍をいたち川が流れています。集中豪雨などで水かさが増し、濁流となって流れる様は水の怖さを感じます。昔はよく氾濫が起きたみたいで、災害にあった方を弔う意味もありいたち川べりには“地蔵尊”を祀った小屋が多くあり、私の家の前にも「長寿地蔵尊」があります。花を定期的に替え、ローソクや線香の点検、小屋の清掃、そして賽銭の管理など行っていますが、最近「賽銭どろぼう」が続けて発生しました。不景気の影響なのでしょう。しかしながら、腹立たしい事件が頻発しています。
2010年01月14日 09:54 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年01月13日

よもやま話 1

2010-01-13.jpgノアの箱舟
「常願寺川が氾濫すると大和の屋上まで水が来る」と子供の頃教わりました。長年の治水工事により、現在の常願寺川はとても氾濫するようには見えません。しかし、万一の大地震等の災害により常願寺川、神通川が同時に氾濫したときを想定すると、“ノアの箱舟”が必要?個人で箱舟は無理でも、私はこの際ボート等の準備をしようと考えています。続きを読む
2010年01月13日 11:36 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年01月12日

減 災

2010-01-12.jpg減災とは、自然災害時に如何なる対策をとったとしても被害は生ずるという認識のもと、災害時において被害が最も生ずる課題に対して、限られた予算や資源を集中的にかけることで、結果的に被害を最小限に食い止めるための取り組みです。(阪神・淡路大震災後に生まれた概念)

災害時に最も被害を受けるのは他でもない地域住民であるわけで、それだけに行政と市民が協働で地域の防災力を向上させていく取り組みが重要となってきます。(自主防災組織の拡充、災害時用援護者の登録推進など)続きを読む
2010年01月12日 20:47 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年01月11日

消防団員不足に危機感!

2010-01-11.jpg私は富山市消防団清水町分団に、昭和52年5月15日に入り現在副分団長として活動しています。消防の任務は、火災における消火活動はもとより台風、豪雨、地震などの自然災害における救助活動や防除活動さらには自動車事故、鉄道列車事故など事故災害における救助、救出活動など国民の生命・身体、財産を脅かすあらゆる災害に対処する活動をいいます。分団員は、「自分たちのまちは自分たちで守る」をモットーに、任務を果たすため訓練や講習会を通じての技術力の向上、地域防災に必要な巡視や点検活動などを定期的に行っています。しかし、近年は消防団員の不足に悩んでいるのが現状で、若い人の入団をせつに願っています。

続きを読む
2010年01月11日 13:52 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年01月10日

砂防施設と景観

2010-01-10.jpgこの度、白岩堰堤が「白岩堰堤砂防施設」の名称で、国の重要文化財として指定を受けました。文化的景観という観点から、観光資源としても評価されていくものと考えます。続きを読む
2010年01月10日 13:13 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年01月09日

しげちゃん!(四コマ写真漫画)

pdf ファイルの確認!2010-01-09.pdf
2010年01月09日 13:13 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年01月08日

地球温暖化による災害にそなえて

2010-01-08.jpg世界中で地球温暖化による影響が様々な形で現れてきており、「対策を急がなければ!」と声高に言われています。対策にはそれなりのコストがかかり生活のありようも変えていかなければなりません。

そうした覚悟ができるかどうかだと思うのですが、現在の経済不況を考えると対策が急激に進展することは難しい気がします。

そうした中で、気候に与える地球温暖化の影響はますます強まり、ゲリラ豪雨や台風の大型化など、生活に甚大な被害をもたらす災害が増えていくものと予想されます。
続きを読む
2010年01月08日 14:21 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年01月07日

さむいぞ!日本!!

2010-01-07c.jpg民主党(鳩山内閣)による政権がスタートしましたが、一番心配するのは、「この政権・政策で本当に景気の建て直しができるのか?」と言うことです。政治家主導による(あるいは小沢幹事長主導による)国家運営がどの方向に向かっていくのか。いつ激震が起こるかわからない、危うい気がするのは私だけでしょうか。

市議会定例会においては、「政権交替によりどのような変化が起こり、市政にどのような影響が出るのか」について活発に議論が交わされました。この厳しい財政状況の中で、地方がこれ以上疲弊しないような施策をしっかり打ち出し、実行してもらいたいものです。
2010年01月07日 17:38 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年01月06日

2009年を顧みて

2010-01-07d.jpg去年は、私にとっては、激動の一年だったように思います。4月の市議会議員選挙、今まででもっとも厳しく苦しい選挙戦でした。

皆さまに支えられたお蔭で、4期目の当選を果たすことができました。心より感謝申し上げます。


当選してほっとしたのもつかの間、すぐに、総選挙に向けて長い選挙運動を展開しました。何とか長勢甚遠氏の議席は確保できましたが、「ここまで負けるのか」というくらいに自民党は惨敗しました。来年は「参議院議員選挙」もあり、気持ちを入れ替えて望まなければなりませんが、勝てる体制作りができるかどうか厳しい状況が続きそうです。
2010年01月06日 20:43 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .

2010年01月01日

越中八尾おわら風の盆

下記のリンクをクリックしてスライドショーをお楽しみください。
owara2006.swf
2010年01月01日 15:34 高田重信 | 活動報告 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする .